🟡紛争、そして暴力に苦しむパキスタン。争いは地域に存在し、地域からも始まり、悪化し、拡大し、広がりうる。個人による平和のための行動がそうした状況を変え、平和をつくることができる。そこで、地域の人びとに可能な何かの平和の行動をとってもらえるよう、地域の様ざまな場所、人びとを直接訪れ、取りうる行動について説明と話し合い!また、人びとに、この活動で作成している、平和の行動について学ぶためのピースマニュアルを提供!
🟡まさに草の根のピースアクション!すごい!過去にも同様のアクションが行われてきました!パキスタンでは、青年たちが平和を学び合い、何らかのピースアクションを発案・実施する活動を行っており、今回のアクションもその1つです!
🟡寛容、共感、お互いの尊重が必要なこと、物事が悪化しないよう、どのように明確なコミュニケーションをし、不一致を解決するかを説明。お店、村人の家、モスク、マドラサ(宗教学校)、地域の寄り合い場、地域の飲食店・パンの製造所、自治体事務所、通りを訪問!自治体の議員からは、自身が行う地域訪問や話の中に平和のメッセージを盛り込むとのこと!
🟡草の根ピースアクション!必ずや、今回参加した人たちによって身近なところから平和の思想を広められ、平和への行動が行われていくはずです!
🌟平和をつくる人たちがいる。そこにある希望。United for Peace!🌟
🍀Dear Friends in Pakistan. You are HOPE, building your own communities & peace. You are not alone. We are All United for PEACE!🌸