皆さま、こんにちは!平和村ユナイテッド「アフガニスタン緊急‐戦闘で親を亡くした子どもたちに平和を!」キャンペーンチームです!
平和人列伝〜平和村村民の巻〜☆では、平和村村民(平和村ユナイテッドの有志ボランティア)が、本クラウドファンディングにかける思いを語ります!
今回は、「海外への憧れ」「中央アジアファン」というキーワードで、小野田勝洋(おのだかつひろ)が語ります!
……………………………………..
サラーム!小野田勝洋です!
現在、日本語教師の養成学校に通いながら、平和村ユナイテッドのボランティアをしています。前職では、国際NGO職員としてヨルダンに駐在し、シリア難民支援に携わっておりました。
⭐国際協力活動に関わることになったきっかけ
国際協力に携わっていると、よく、「偉いね」「意識高いね」といった言葉を頂きます。私はその度に、ただ、「海外」という言葉が醸し出す異国情緒、旅情、浪漫といったものに憧れていただけなのにな、と思っています。
小学生の頃から、世界各国の国旗や旅番組が大好きでした。かつては、アフリカのサバンナなどを映していた、TBS系「どうぶつ奇想天外!」を食い入るように見ていました。いつか海外で暮らしたいと思っていたのですが、中学高校大学を通して英語が大の苦手で、海外生活なんてものは、自分には届かないものだと思っていました。
大人になっても、ただ海外に憧れを持っているだけの人だったのですが、社会人3年目に、お台場のグローバルフェスタという国際協力業界のお祭りに行った時に転機が訪れました。グローバルフェスタで国際協力業界というものがあることを知り、自分の拙い英語力でもチャレンジできそうだと思いました。そしてその数ヶ月後には、国際開発救援財団(FIDR)のボランティアメンバーとなりました。
同時に、この頃には苦手だった英語が幾分ましになってきたことや、当時の仕事を続けることへの悩みもあり、長く憧れていた海外生活をするべく、転職活動を開始しました。
もっとも、ただ海外生活をするのが目標なら、営利企業の海外駐在を目指すという道もありました。事実、NGOで働く前に、海外駐在ができそうな専門商社に転職をしたのですが、全く自分に合わず半年で辞めてしまいました。上手く言葉にできないのですが、国際協力に携わる人たちと関わる内に自分の思いが高まり、一日の一番多くの時間を占める仕事とのギャップに耐えられなくなっていたのかもしれません。
そんなわけで、2019年1月にNGOに転職を果たし、ヨルダン事務所駐在員としてシリア難民支援に従事しました。
▲グローバルフェスタの後、カンボジアで教育ボランティアなども行いました。
⭐アフガニスタンとの関わり
私は大学卒業後、愛媛、東京、京都、ヨルダンという風に生活拠点が頻繁に変わっているのですが、必ず携帯している本があります。それが、黒木亮著「シルクロードの滑走路」です。出会いは、大学4年生の冬、冷たい雨が降りしきる、新座市のBOOK OFFでした。長期旅行のお供にと、表紙が格好いいから購入した中古の同書。ページを開いてみると、中央アジアの小国キルギスを舞台にした小説でした。作品から感じられる、ステップを駆け抜ける乾燥した風、天山山脈に被る万年雪の壮麗さ、厳しい自然環境で生活する人々に刻まれた皺の深さ。いつかこの国を旅してみたいと思い、私は中央アジアファンとして、好きの草原を歩き始めました。キルギスへの憧れがアフガニスタンにも広がるのは、シルクロードで繋がっていることを考えれば、大きな疑問はないように思います。実際にキルギスを訪問した後も、いつの日か他の中央アジアと周辺国の旅を、そしてあわよくばそこで生活を…と思い続けていたところ、アフガニスタンで8月15日の政変が起こりました。
⭐平和村ユナイテッドとクラウドファンディングについて
8月15日の政変の時、私はすでにヨルダンから帰国していました。中央アジアへの思いを抱き続けていた私は、今こそアフガニスタンの為に自分の時間を使うべきだと思い、平和村ユナイテッドの村民(メンバー)となりました。
ところで、援助活動は支援する側による一方的なものではなく、現地のニーズに根ざしたものでなければならないというのは、国際協力業界で広く信じられていることです。現地から離れた場所でニュース報道を見つめただけで、こういう援助をしなきゃならないのだと決めつけるのは、(経験が豊富だとしても)避けるべきだと私は思います。また、大規模な食糧支援などは、小さな団体がそれぞれ行うよりも、国連といった大きなところがまとめてやった方が費用を抑えられ、より多くの人々を救えると思います。それなら小さな団体はどうするべきなのか。私は、国連などが手の回らない地方や、物資支援(だけ)ではない、細かなニーズに合ったサポートをするべきだと思います。
平和村ユナイテッドは、その前身団体である日本国際ボランティアセンター(JVC)の時代から、現地と長年二人三脚で平和構築活動を行ってきた団体です。また、今回のクラウドファンディングの資金で行う緊急的な現金給付と平和活動は、現地の発案に基づき、日本側とアフガニスタン側で議論を重ねた上で実施されています。
正直なところ、日本にいてアフガニスタンの生活を体験したことのない私が「憎しみの連鎖を断ち切るために平和活動を…」という言葉を言っても、うすら寒く聞こえるだけの気がしています。自分がアフガニスタンの何を知っているのだ…と。
しかし平和村ユナイテッドの活動は、上述の通り、アフガニスタンの住民の発案で行われるものです。そして代表の小野山や理事の加藤は当然、アフガニスタンの活動を、長年、行ってきた経験があります。
平和村ユナイテッドが唱える「憎しみの連鎖を断ち切るために平和活動を…」という言葉は、アフガニスタンの人々の発案だから、現実を表しています。このように現地とユナイト(連帯)している平和村ユナイテッドだからこそ、私は村民の一人となりました。
今回のクラウドファンディングは、人々が、気温が氷点下まで下がる冬を生き抜くための資金集めです。そして、紛争で心に大きな傷を負った子どもたちの、心のケアを行うための資金集めです。
どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。
……………………………………..
⭐アフガニスタンに平和を!絶対にあきらめない!どうか、こちらより緊急アクションへのお力添えを!ユナイト!https://syncable.biz/campaign/2022/